Another ONE+

銀座のレンタルスペースならAnother ONE+ | 書道塾

ご予約はこちら

和文化講座  銀座 福羅庵

書道・筆耕・ロゴデザイン・ヘアメイク講座・着付け

初心者でも参加可能な書道教室開催

書道塾
SHODO SCHOOL

中学生以上を対象に、初心者でも歓迎する書道教室を開催しております。古典臨書の楷書、行書、隷書を中心に、書の歴史や成立、基本的なルールを学びながら、レベルや目的に応じたご指導をいたします。趣味として始めたい方、段位や師範位を目指す方、展覧会への出展を目指す方、自宅の空間に合った自作品を飾りたい方などはご相談いただけます。心地の良い空間で無心になり、書に集中する時間は脳をクリアにし、新しい発想の源となるはずです。

おとなの手習い處    銀座書道塾    福羅庵

SHODO SCHOOL

対象は中学生以上、初心者でも大歓迎です。まずは、古典臨書の楷書、行書、隷書を基本に書の歴史や成立ち、セオリーを学んで行きましょう。書道を趣味として始められる方や段位や師範位の取得を目指される方、展覧会への出展を目指される方、ご自宅の空間に合った、自作品を飾ってみたい方など、目指されるレベルやご要望に応じたご指導をいたします。

書道塾の様子

教室での添削

教室での添削

展覧会作品を書く風景

漢字  楷書

半紙作品

近代詩文書

半切 1/3作品

漢字  行書

半紙作品

小筆で書く     三体千字文     

楷書・行書・草書

小筆で書く 三体千字文

楷書・行書・草書

小筆で書く 三体千字文

楷書・行書・草書

漢字  行草  半切

半切臨書作品

近代詩文書  半切

「山萩の一輪挿しを置いてゆく机上が秋のふるさととなる」                                                 三枝昴之のうた

漢字  行書  半切

半切臨書作品

臨書展  全紙作品

風信帖

展覧会作品

毎日展 受賞作品

PRICE

書道塾 費用

入会金と月謝

書道塾  費用 書道塾  費用
おとなの手習い處 銀座書道塾 福羅庵
講師 松岡福羅

毎週 木曜日 4回/月 1・5・8月は3回/月
15:00~18:00 (2024・ 9月迄 )
➀部 15:30〜17:30 ②部 18:00~20:00 (2024・10月より)


🖌無料体験 随時受付中 木曜日 14:30~16:30🖌
※無料体験当日に入会すると、入会金無料、練習用半紙一箱
(1,000枚入) をプレゼント

入会金 10,000円(税込)
休会費 塾維持費 2,000円(税込)/月

月 謝 / 月
  • 大人・一般
    月謝制 一ヶ月分

    ¥15,000 (税込)

  • 大学生
    月謝制 一ヶ月分

    ¥12,000 (税込)

  • 高校生
    月謝制 一ヶ月分

    ¥10,000 (税込)

  • 中学生
    月謝制 一ヶ月分

    ¥9,000 (税込)

月謝制

◦月謝のお支払いは、月謝袋での現金支払い、銀行振込、PayPay決済のどれかをお選びください。

◦前月の最終回までに月謝をお支払いいただくことで、次月からの継続の意思を示してください。  休会や退会をされる場合も、必ず前月迄にお知らせください。月をまたぐと月謝が発生いたします。

◦月謝制ですので、ご自身の都合でお休みされても、一部或いは全額を返金することはできません。講師の都合でお休みの場合は、別月で補てんするか、返金を致します。

◦無料体験受講は、メールか電話にて随時受付ています。  🖌無料体験 随時受付中 木曜日 14:30~16:30🖌


※重たい硯や文鎮は貸し出しますので、毎回持参されなくても大丈夫です。
※室内の流しで筆を洗えます。
書道塾専用のお問い合わせ先 :fukuraginza@gmail.com  又は、電話📱09046101850

資格取得

級位・段位・師範位取得を目指せます

競書誌「書道日本」「書統」等に、作品を毎月提出する事で、級位・段位・師範位を取得する事ができます。

昇段試験や、師範試験の指導も、丁寧にして参ります。

TEACHER’S CAREER

松岡 福羅

CAREER

2001年 母、松岡恭水に師事
2008年 博光書道会入会 石飛博光に師事
2013年 創玄展準会員
2014年 漢字部、仮名部 師範位取得 / 博光書道会評議員 / 福羅書塾 開設
2020年 詩文書部 師範位取得
2022年 毎日書道会 会友
2023年 創玄書道会審査会員 / 銀座書道塾 福羅庵開設
     博光書道会理事


毎日書道展、創玄展にて、受賞歴多数

和文化講座 銀座福羅庵のお仕事

多様なご要望にお応えして参りますのでお気軽にご相談ください

諸作品の提供

お依頼により書作します。ご希望により額装も可能

表札、命名等

店舗看板・ロゴデザイン

毛筆でのロゴデザインは、複数の候補をご提案

毛筆の看板原書・ロゴデザインのご提供

筆耕

心を伝える大切な書は毛筆です

封書、葉書、年賀状、社訓、遺言書等

書作品の解説や評論

海外アーティストの作品発表や個展での作品解説や論評文の発表等

イベントでの書パフォーマンス

テーマになる文字の席上揮毫や、事前の作品成作

美容系 和文化講座

日程はブログ、イベントページをご覧ください

セルフ和髪・和装艶メイク講座を月一回開講

お陰様で既に100名の受講生

着付けプライベートレッスン・出張きせつけ

外国人書道体験

fukuraan Instagram

    福羅庵のインスタグラムのご紹介    いろんな福羅庵がご覧頂けます。是非、フォローしてください。

https://help.instagram.com/347751748650214/?helpref=uf_share